記事内に広告が含まれています。

【これで安心】オランダ旅行した時の費用を公開します

お金

ここでは、オランダまで行って実際にかかった費用を公開します!

これを参考にしてもらえれば、旅行の準備が進められるのではないでしょうか。

また個人旅行ならでの、ツアーでは出来ないステキな経験や、思いがけない出会いもあるでしょう。

私が個人旅行をおすすめする理由

予算を抑えやすい

ツアー旅行に比べ、個人旅行は費用を抑えやすいという利点があります。

特にオランダ旅行は、フランスやベルギーと併せて回ることが多く、その分滞在費が増えてしまうことがあります。

個人旅行であれば、自分のペースで宿泊先を選び、予算に合わせた選択肢を取ることができるため、より安く済ませることが可能です。

自分の行きたいところに行ける

ツアーは基本的に万人向けに計画されているため、自分があまり興味のない場所にも行かなくてはならないことがあります。

私は美術館に長く滞在したかったのですが、ツアーではそのような自由はありませんでした。

しかし、個人旅行なら、自分が行きたい場所に自由に行くことができ、無駄な時間を過ごすこともありません。

急な計画変更がしやすい

個人旅行の最大の魅力は、計画変更の柔軟さです。

例えば、「今日はもう疲れたので早めにホテルに戻ってゆっくりしたい」や「この美術館が素晴らしいので、次の予定を遅らせてもっと長く滞在したい」といった、急な計画変更が可能です。

もちろん同行者の同意は必要ですが、ツアー旅行ではこれが難しいこともあります。自分のペースで旅ができるのは、個人旅行の大きな魅力です。

飛行機代:¥203,300

まずはスカイスキャナーで、往復する期間と現地までの値段、使用する航空会社を検索します。

今回は以下のようになりました。

  • 出発地:関空国際空港(KIX)
  • 到着地:スキポール空港(AMS)
  • 航空会社:KLM航空
  • 席タイプ:エコノミー
  • 期間:2024年12月28日(土)から2025年1月1日(水)

関西国際空港からスキポール空港へは毎日運行していません。

ですので、直行便を選択する場合は往復する曜日にご注意ください。

期間KIX→AMSAMS→KIX
2025年 5/9–8/3火・木・土(週3本)月・水・金(週3本)
2025年 8/4以降火・木・土・日(週4本)月・水・金・土(週4本)

関西国際空港 12:55 発 → スキポール空港 19:00 頃着

私たちは窓際の2席を取りましたが、トイレに行ったりすることを考えると通路側の方が良かった気がします。

機内食(ハイネケン添え)。温かくて美味しい、もちろんビールも

パンがそのままで渡された事に驚きました(笑)

宿泊費:¥72,246(2人で)

ウィーン ハウス イージー バイ ウィンダム アムステルダム エアポート

Vienna House Easy by Wyndham Amsterdam Airport

部屋タイプ:ツイン(禁煙)

バスルーム(シャワー+無料アメニティ)・ヘアドライヤー付き

無料Wi‑Fiあり

スキポール空港からバスで10分ほどの距離にあるホテルに4泊しました。

バスから降りて少し急な階段を降りると、目の前にあります。

オランダで宿泊する場合、多くの施設では観光税が別途かかります。
チェックインやチェックアウトの際、支払います。また、ホテルの料金に含まれている場合もあるようです。
ちなみに、私が宿泊した時は1人 8€(¥1,200)でした。

私が宿泊した2024年12月28日〜2024年12月31日(4泊)は、ツインの部屋で7万円ぐらいでした。

市内に泊まるより安かったのと、市内から離れている為とても静かに過ごせました。

(アムステルダム市内であれば、ツインの部屋で1泊2〜3万円ほどです。4泊すれば8〜12万円ぐらいですね。)

美術館入館費用:¥11,445

食費:¥5,774

食費に関しては、私は全体的な予算を抑えたかったため、スーパーでお惣菜を買ったり、日本から持ち込んだカップ麺や携帯食を利用することが多かったです。

これにより、予算の削減と美術館で過ごす時間を長く確保することができました。

今回の旅で唯一行ったスタバです。デルフト駅で利用しました。

値段は、キャラメルマキアート*2で€12(¥1,800)でした。

スキポール空港内にあるコンビニのようなスーパー、アルバートハインで購入したサンドイッチやビール

€20(¥3,000)ほどでした。

滞在中の移動費:¥16,444

バス¥3,975(€26.5)
電車¥11,355(€75.7)
トラム¥1,114(€7.5)

2024年12月の為替レート: €1 ≈ ¥150で計算しています。

マウリッツハウス王立美術館やクレラーミュラー美術館は、電車で1〜2時間ほどかかるため、電車費が思ったよりかかりました。

お土産:¥8,550

家族や友達用¥4,800(€42)チョコレートやストロープワッフ(オランダのお菓子)
自分用¥3,750(€25)エコバックや絵本(下参照)

2024年12月の為替レート: €1 ≈ ¥150で計算しています。

ミッフィーとフェルメールの絵画のコラボ絵本です。

アムステルダム国立美術館で購入しました。 €11(¥1650)

買ったお土産の中で1番のお気に入りです!

まとめ(合計:¥296,230)

今回の旅でかかった費用は合計で、¥296,230でした。

飛行機代¥203,300関西国際空港〜スキポール空港
ホテル代¥36,123(1人あたり)4泊
美術館 入館費用¥11,445美術館4つの合計
食費¥5,774スーパーマーケット利用
日本からの持ち込み
滞在中の移動費¥16,444電車移動が多かった
お土産代¥8,550家族・友達用と自分用
その他¥14.594通信費や観光税
関空までの移動費など

オランダ旅行を計画する際には、予算をしっかり管理することが重要ですが、上手にお金を使う方法を知っていれば、充実した旅行を楽しむことができます。

今回の費用を参考にして、あなたも自分のオランダ旅行を実現してみましょう!

コメント